SSブログ
スポンサードリンク

圧力鍋レシピ 煮豆は大成功 [レシピ]

圧力鍋が威力を発揮するのは
豆の調理時だということは、聞いていましたが、
本当にその通りです。

花豆が手に入ったので早速作って見ました。

mame1.jpg


何しろ煮豆なんて、年に何回も作らないんですから・・・

材料は

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

花豆   150g

水    下煮用600cc 本煮用450cc

砂糖   100g

塩    少々

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①まずは花豆を600ccの水につけて
 一晩置きます。

mane2.jpg

②つけておいた水ごと圧力鍋に入れてひと煮立ちさせます。
 煮立ったらざるにあげて水気を切る。

mame4.jpg

③その後、②の豆を圧力鍋に戻し、水450ccを入れ、
 中かごを入れ、落としぶたの代わりにする。

mame5.jpg

④蓋をし、おもりを取り付け点火する。
 安全ロックピン(赤)が上がって、しばらくすると
おもり部分から蒸気が出ます。
 その後弱火で加圧7分。

 加圧終了後、火を止め自然放置する。
 
⑤蓋を開け、砂糖と塩を加え10分くらい煮詰め、火を止める。
 その後煮汁に豆を浸したまま、味をじっくり含ませる。
 
 3時間くらいそのままにしておくと味がしみ込みます。

mame7.jpg

いやー、今日は大成功でした。

実は先日も煮豆に挑戦したんですよ。

付属のレシピ本の通りの加圧時間で炊いたんですが、
固くて、家族には不評で、がっかり!!

豆の種類が違ったので加圧時間が足りなかったのかな?
加圧の際の火が弱すぎたのかな?

ちょうど花豆が手に入ったので、リベンジ!!

そこで今度は加圧時間を増やしてみました。

やったー!! というぐらい、出来上がりには満足です。

家族の評判も上々・・・

圧力鍋を使いこなすには、まだまだ時間が
かかりそうです。

最初はレシピ本が離せませんが、色々な失敗を
かさねて自分のものにしていくってことなんでしょうね。


nice!(1)  コメント(0) 

棒々鶏(バンバンジー)最初にしてはいい出来!! [レシピ]

棒々鶏を作ってみました。

今まで、何回も作ってはいるんですが、
やはり鶏肉の処理に時間がかかりますので、
圧力鍋に威力を発揮してもらいました。


ゆで鶏材料

鶏モモ肉   2枚
長ネギ(青い部分) 1本分
生姜の薄切り    4枚
塩         少々
水         鶏肉がかぶるくらい


きゅうり   2本
トマト    1個


ごまだれ材料

すりごま     大サジ4
砂糖       大サジ2
醤油       大サジ3
鶏のゆで汁    大サジ2  
酢        小サジ1
ごま油      小サジ1
長ネギ(粗みじん)大サジ1
ニンニク(〃)  小サジ1
生姜(〃)    小サジ1


まずゆで鶏を作ります。

鶏肉は余分な脂肪を取り除きます。

圧力鍋にゆで鶏の材料を全部入れ煮立て
浮いてきたアクを取り除き、それから
蓋をして強めの中火にかけます。

鶏肉0004.jpg

蒸気が出てきたら火を弱めて2分加圧します。

可圧時間が終わったら火を止め、自然放置です。

鶏肉20005.jpg

その後、冷ましたゆで鶏を適当な大きさに切ります。

ごまだれの材料を混ぜ合わせます。
今回はすりごまを使いましたが、練りごまでも、
芝麻醤でもいいですね。

香味野菜の粗みじんはマジックブレッドデラックス
作りました。

香味野菜0002.jpg

このみじん切りがあっという間にできてしまいます。

棒々鶏使用0001.jpg

後はキュウリ2本を千切りにし、トマトをスライス。

このように盛りつけました。

バンバンジー0001.jpg

実はこの鶏肉は1枚だけ使いました。

我が家は3人家族なので鶏肉1枚、キュウリ2本で
ちょうどいい量だったんですよ。

それで残った鶏肉はそのまま冷凍しておいたんです。

後日解凍して中華風サラダに入れて食べました。

ちょっと得した気分です。

nice!(1)  コメント(1) 

圧力鍋レシピ 赤飯 北海道バージョン(2) [レシピ]

材料  

もち米 カップ3
水   カップ3
甘納豆 一袋
食紅  少々
ゴマ塩 適量


まずもち米カップ3を
といで3時間くらい水に浸してから
水をしっかり切る。

圧力鍋に水を切ったもち米と
水カップ3と食紅少量を入れる。

赤飯40018.jpg

しっかり蓋をして強火にかけ、
蒸気が十分出てきたら、
火を弱めて3分加圧する。

火を止めて10分くらいしたら蓋を開け、
甘納豆一袋分を赤飯の上に載せて蓋をし蒸らす。

赤飯50019.jpg

その後10分くらいで蓋を開け
甘納豆がつぶれないように
へらでかき混ぜる。

赤飯60020.jpg

後はお皿に盛ってゴマ塩を振りかける。

赤飯70021.jpg

これでお赤飯の北海道バージョンの
出来上がりです。

☆圧力鍋調理で一番大切なのは加圧時間を
守ることですね。

加圧時間というのは

最初に鍋を火にかけるときは強火です。
しばらくすると蒸気が出てきます。
圧力調節おもりのところからシューっと
蒸気が出てきたら火を弱める!!

この、火を弱めてからの加熱時間を
加圧時間というんです。

圧力鍋のレシピには必ず加圧時間が書いてありますので、
まずはそれを守って調理すると失敗はないと思います。

わたしでもできるんですから・・・・


加圧時間の確認などにはこれがあるといいですね。

TANITA TD-384-W(ホワイト) デジタルタイマー でか見えタイマー
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。